top of page

モノサシ

執筆者の写真: outiseoutise

本日は2年間を月1ペースで練習しているゲスト。

いつもはガイドにコースを任せているので自分がどの程度漕げるのかを全くわからない状況とのことでした。


せっかく頑張って練習しているのにその成果がわからないのも勿体いので、

今日はGPSでデータを計測しながら今の能力を把握してもらうことに。

幸い風もなくベタ凪だったので、頑張って答志島をグルッと一周に挑戦!

ただ漕ぐだけじゃなく、勿論達成感を感じることもカヤックでは大切な要素です^ ^


22.5キロを時速5.4キロとなかなかの良いペース。

前半の10キロまでは時速5キロペースだったので、後半に向けペースは上がっており

まだまだ余裕な感じでした。

時速6キロくらいはもう少し練習すれば楽勝でいけそうですね。



一番大切な事はこの海況で時速何キロで何時間、何キロ漕いでどのくらい疲れるのか、『モノサシ』を作ること。


モノサシができれば、

次のレベルに行くために必要なこと、

足りないこと、

練習すべきことが具体的にわかってきます。

またモノサシを使えれば、

計画段階で今日の海況で自分がどこまで漕げるかもなんとなくわかるようになります。


カヤックの練習にはデータ計測と分析の積み重ねがとても重要だと僕は考えてます。

僕もカヤックを始めて10年以上の間に何千というデータを取り続け分析し、今のモノサシができてます。

これはツアーにいくたび、海に出るたびにアップデートされ最新のモノサシになります。

そしてこのモノサシを使うことで難しい遠征でも計画通りに自信を持って漕ぐことができているのです。


安全に楽しく遊べるように自然対自分の『モノサシ』作り。

ぜひカヤック練習してる方は始めてみてください📏


ちなみにカヤックだけじゃなくどんなことにも応用できますからねー!

それぞれの『モノサシ』持ち歩きましょう!


ナンペー

Kommentarer


伊勢志摩でカヤック(カヌー)&SUP

アウトドアするならOUTISEへ

五感震わす体験を​

​観光から一歩先の世界をご案内いたします

カヤック&SUP各種用品の販売もしております

OUTISE(アウティーズ)

516-0012 三重県伊勢市通町534-2

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black Tumblr Icon

前日まで予約受付中!!

​​日中は電話が繋がりにくい為、メールでご連絡ください。

lineアイコン.PNG
bottom of page